アンティークコインの販売ならレアコインショップ

アンティークコインの販売ならレアコインショップ

×

【MS67】1934年 チェコスロバキア クレムニツァ鉱山再開記念 リストライク 5ダカット金貨

SOLD OUT
入手困難!
世界市場で抜群の人気を誇る希少金貨。
鑑定枚数わずか6枚のレアコイン。

絶大な人気を誇るチェコスロバキアコインから、
希少性、状態、市場性、全てに優れたパーフェクトな大型金貨のご紹介となります。

このサイズ感とデザインの美しさは圧巻です!

■デザイン

表面:ひざまずいて祈りを捧げる聖カタリナ、左にバラの枝がある紋章。右に鉱山工場
銘文:+ S · CIVITATIS · GERIS · CAROLI · DE · CREMNICIA

裏面:中世と現代の鉱山労働者を描いた鉱山シーン
銘文:OŽIVENIE · KREMNICKÉHO · BANÍCTVA · 1934 ZDAR BOH !

■状態

MS67

■コイン詳細

【発行年】1934年銘(1973年リストライク)
【発行国】チェコスロバキア
【額面】5ダカット
【発行枚数】1934年:70枚(リストライク:不明)
【素材】金
【重量】17.45g
【直径】34mm
【表面】ひざまずいて祈りを捧げる聖カタリナ
【裏面】中世と現代の鉱山労働者を描いた鉱山シーン
【NGC鑑定】MS 67

■ポイント

*希少性
NGC鑑定枚数6枚!
オリジナルコインは20世紀の前半に鋳造されましたが、発行枚数は僅か70枚しかなく、しかもその多くは第二次世界大戦の最中や戦後に失われてしまい、ほぼ残っていません。
その後リストライク品が作成されていますが、そのリストライク品も鑑定枚数が僅かに6枚と、極めて希少性が高い貴重なコインとなっています。

またチェコスロバキアコインは希少性・人気ともに非常に高いコインですので、市場に出ると世界中のコレクターや投資家間で取り合いになり、すぐに姿を消してしまっています。

*状態
NGC第二位鑑定品
この上には僅かに1枚しかありません。
MS(完全未使用品)評価で上位鑑定とすばらしい状態を保持しています。

*市場性
チェコスロバキア金貨は、現在存在しない国のコインということもあり、希少性の高さも相まってコレクターや投資家からとても人気があります。

またリストライクされるということは、そのコインの人気が非常に高いことや、芸術的価値が高いことの証明でもあります。

さらに他の金貨とは一線を画す大型金貨です。
大型金貨はコレクター、投資家からの人気も高く世界中で高値で取引がされています。

イギリスやヨーロッパ他国の大型金貨はなかなか手の出しにくい価格帯になっている中、ヨーロッパの大型金貨をこの価格帯で購入できるチェコスロバキアコイン!
とはいえ著しく上昇を続けていますので、
この価格帯のうちにコレクションに加えることをお勧めします。

美しさと芸術性があふれたこのダカット金貨は市場性と希少性を兼ね備えた今後の価格推移も大いに期待できる金貨です。
『タイミング』『ご予算』
ともに選ばれた人にしか手に取れないコレクション。
ぜひこのチャンスを逃さないでください!

▼コインのストーリー

■概要

現在存在しない国チェコスロバキアの希少コイン!

世界中のコレクターから大変人気のある5ダカット大型金貨です。


■チェコスロバキアとは

チェコスロバキアは、1918年から1992年にかけて中央ヨーロッパに存在した連邦国家。
第一次世界大戦後にオーストリア=ハンガリー帝国から独立し、第二次世界大戦後にソビエト連邦の影響下に入るなど、複雑な歴史を辿っています。

チェコスロバキアは、チェコ地域とスロバキア地域の2つの主要な地域で構成されていました。これらの地域は、地理的・文化的にも異なっており、言語や文化などの面で違いがありましたが、長年にわたって統一国家を形成していました。

第二次世界大戦中、チェコスロバキアはナチス・ドイツに占領されました。戦後、ソ連の影響下に入り、共産主義政権が樹立されましたが、1989年のビロード革命によって共産主義政権が崩壊し、翌1990年には自由選挙が実施されています。

1993年には、チェコとスロバキアが平和的に分離し、それぞれ独立国家となっています。現在は、チェコ共和国とスロバキア共和国として、それぞれ独自の政治・経済体制を持っています。

チェコスロバキアは、その歴史的・文化的背景から、多くの世界的な芸術家や文化人を輩出し、また、かつての東欧諸国で最も民主的な国家の一つであり、その民主主義の精神は現在でも受け継がれています。

■クレムニツァ鉱山とは

クレムニツァ山地の金鉱床は、9世紀からの露天掘りでの採掘が始まりで、後に坑内掘りも導入されていきました。しかし、13世紀にはモンゴル帝国の侵攻によって被害を受け、ハンガリー王国は鉱山の復興を図るためにドイツ人の入植を奨励していました。

1328年、ハンガリー国王カーロイ1世は自治都市権限を与え、1335年にはクレムニツァ貨幣鋳造所で「クレムニツァ・ダカット」としても知られる高純度の金貨の鋳造が始まりました。この金貨はその高品質から国際的な商業取引に広く利用され、クレムニツァの名声を高めました。

1331年にはハンガリー王国の鉱山と貨幣鋳造所を統括する最高位伯爵の拠点となり、在クレムニツァの伯爵が国内の鉱山と鋳造所を管理しました。14世紀末には金と銀の産出量が増加し、クレムニツァは北部ハンガリーで最も重要な鉱山都市のひとつとして発展し、15世紀にはブダに次ぐハンガリーで2番目に重要な都市とされ、ブダが外国の支配下に入った場合には国会の開催地にも指定されました。

クレムニツァでは、14世紀から15世紀にかけて金の生産と貨幣鋳造がピークに達し、宗教改革の中心地としても知られるようになり、16世紀には宗教的な金メダルの生産が盛んに行われました。

しかし、この時期から坑道の深さが増し、坑内での作業環境が悪化しました。地下水の湧出が問題となり、坑道の延長が困難になり、鉱山の運営コストが増大し、経営に圧力をかけるようになりました。金鉱山は20世紀になるまで運営が続けられましたが、1970年に社会主義時代のチェコスロバキアにおいて閉山することになりました。

■Restrike(リストライク)とは

以前発行されたコインの復刻版・再鋳貨版のことをリストライクといいます。
コインがリストライクされるのは、以下の理由があります。

①希少性が高く入手が難しいオリジナルコインの人気が高くなった。
②芸術的観点から打ちなおす価値があると判断された。
③人気があるコインに状態のいいものが少ない。
などの理由から作成されています。

■ダカット(Ducat)とは

ダカットは、中世後期から20世紀の後半頃までヨーロッパで使用された硬貨。同時期を通じて、多様な金属で作られた様々なダカットが存在しました。
この硬貨が初めて発行されたのは、シチリア王ルッジェーロ2世統治下のプッリャ公国(公爵領)であったと考えられています。
「ダカット」という単語は中世ラテン語の"ducatus"(「公爵の」や「公爵領の」、又は「公爵の硬貨」の意。)が語源とされています。

最近チェックした商品