【Ch VF 4/5 3/5】紀元前4世紀 古代ギリシア コリントス スターテル銀貨
数量
258,000円(税込)
超希少品!
古代ギリシア時代のペガサスとアテナが描かれたスターテル銀貨。
この機会を逃すと、同じものは二度と手に入りません!
紀元前4世紀もの昔に使用されていた、非常にロマンを感じるコインです。
■デザイン
表面:左向きに飛ぶペガサス
裏面:コリント式のヘルメットをかぶった左向きのアテナ・後ろ側に不明瞭なモチーフ
■状態
Ch VF Strike: 4/5 Surface: 3/5
■コイン詳細
【発行年】紀元前4世紀
【鋳造地】コリントス(古代ギリシア)
【額面】スターテル(スタテル)
【素材】銀
【重量】約8.37g
【直径】約20mm
【表面】左向きに飛ぶペガサス
【裏面】コリント式のヘルメットをかぶった左向きのアテナ・後ろ側に不明瞭なモチーフ
【NGC鑑定】Ch VF Strike: 4/5 Surface: 3/5
■ポイント
*希少性
同じものが見つかることのない、超希少品です。
ペガサスとアテナが描かれた古代コリントスのスターテル銀貨は複数発見されていますが、ペガサスの向きやデザイン、裏面にアテナと共に入れられたモチーフなどがそれぞれ違うものが多く、同じものは見つからない傾向にあります。
こちらのコインも、この機会を逃すと同じものは二度と手に入らない可能性が高いでしょう。
*状態
NGCによりCh VF Strike: 4/5 Surface: 3/5の鑑定を受けています。Ch VFは、「Choice Very Fine」の略です。流通していたコインのため、摩耗などが見られるコインという意味ですが、その中でも比較的状態の良いものを指します。
打刻の位置(Strike)は5段階中上から2番目、コイン表面の摩耗状態(Surface)は5段階中上から3番目と、非常に古いものであるため、最上位の状態とは言えませんが、じゅうぶんコレクションに値する状態の良さといえます。
*市場性
ペガサスと女神アテナが描かれたスターテル銀貨は、複数発見されているものの、そのほとんどが1枚1枚違ったデザインが見られることもあり、コレクターに非常に人気があります。
アテナと共に刻印されたモチーフにも複数種類あり、当コインのモチーフは不明瞭ですが、バラやリース等ではないかと考えられます。当時の鋳造技術により、刻印の位置などもそれぞれ異なり同じものがひとつとして無いため、1枚入手したらさらに別の物を入手したくなるコレクターは少なくありません。
ギリシア神話に登場するアテナは、コリントスの守護神としてあがめられていた女神です。
コリントスの王子はアテナによりペガサスを授かり、怪物キメラと戦い勝利をおさめたと言われています。
ペガサスのモチーフは古くから人気があるため、銀の価格高騰もあり今後も価値があがり続けるコイン間違いなし。
ぜひこの機会にコレクションに加えてください!
▼コインのストーリー
■概要
ペガサスと女神アテナが描かれたスターテル銀貨
■ペガサスと女神アテナとは
アテナは、ギリシア神話に登場する女神です。当コインは古代ギリシアの主要都市のひとつ、コリントスのものですが、アテナはさまざまな主要都市において、守護神となる存在でした。コリントスだけでなく、アテーナイやミュケーナイなどのアテナを守護神とする都市の中心地には女神の神殿があったそうです。
ペガサスはポセイドンとメドゥーサの間に生まれた非常に気性の荒い生物で、アテナが馬具をつけたことによりコントロールができるようになったと伝えられています。神話によると、コリントスの王子ベレロポンテスはアテナからペガサスをさずかり、怪物であるキマイラを退治したとされています。
その後、ベレロポンテスはペガサスに乗ったまま天界へ行こうとしたところゼウスによって落とされ、ペガサスはそのまま天界でペガサス座として空に輝くようになりました。
■スターテル銀貨とは
スターテルとは、貨幣の価値のひとつでもあり、古代ギリシア語で「重さ」を意味する言葉です。スターテルという基準が生まれた当初の紀元前8世紀ごろは、インゴットに使用されていることが確認できるため、最初は重さの単位として誕生し、のちに貨幣に使用されるようになったと考えられます。
スターテルが貨幣として確認されている最古のものは、紀元前およそ650年前にアイギナ島で発行されたものです。
スターテルは、ごくまれに、金貨でも発行されています。しかし、スターテル金貨はそのほとんどが一般流通用のものでなく、政治利用されるための硬貨だったと言われています。
古代コインでよくみられるドラクマ銀貨は、4ドラクマ(テトラドラクマ)で1スターテルに相当します。また、土地によっては2ドラクマが1スターテルに相当する場合もありました。このように、スターテルは、非常に古い歴史を持った通貨の単位なのです。
古代ギリシア時代のペガサスとアテナが描かれたスターテル銀貨。
この機会を逃すと、同じものは二度と手に入りません!
紀元前4世紀もの昔に使用されていた、非常にロマンを感じるコインです。
■デザイン
表面:左向きに飛ぶペガサス
裏面:コリント式のヘルメットをかぶった左向きのアテナ・後ろ側に不明瞭なモチーフ
■状態
Ch VF Strike: 4/5 Surface: 3/5
■コイン詳細
【発行年】紀元前4世紀
【鋳造地】コリントス(古代ギリシア)
【額面】スターテル(スタテル)
【素材】銀
【重量】約8.37g
【直径】約20mm
【表面】左向きに飛ぶペガサス
【裏面】コリント式のヘルメットをかぶった左向きのアテナ・後ろ側に不明瞭なモチーフ
【NGC鑑定】Ch VF Strike: 4/5 Surface: 3/5
■ポイント
*希少性
同じものが見つかることのない、超希少品です。
ペガサスとアテナが描かれた古代コリントスのスターテル銀貨は複数発見されていますが、ペガサスの向きやデザイン、裏面にアテナと共に入れられたモチーフなどがそれぞれ違うものが多く、同じものは見つからない傾向にあります。
こちらのコインも、この機会を逃すと同じものは二度と手に入らない可能性が高いでしょう。
*状態
NGCによりCh VF Strike: 4/5 Surface: 3/5の鑑定を受けています。Ch VFは、「Choice Very Fine」の略です。流通していたコインのため、摩耗などが見られるコインという意味ですが、その中でも比較的状態の良いものを指します。
打刻の位置(Strike)は5段階中上から2番目、コイン表面の摩耗状態(Surface)は5段階中上から3番目と、非常に古いものであるため、最上位の状態とは言えませんが、じゅうぶんコレクションに値する状態の良さといえます。
*市場性
ペガサスと女神アテナが描かれたスターテル銀貨は、複数発見されているものの、そのほとんどが1枚1枚違ったデザインが見られることもあり、コレクターに非常に人気があります。
アテナと共に刻印されたモチーフにも複数種類あり、当コインのモチーフは不明瞭ですが、バラやリース等ではないかと考えられます。当時の鋳造技術により、刻印の位置などもそれぞれ異なり同じものがひとつとして無いため、1枚入手したらさらに別の物を入手したくなるコレクターは少なくありません。
ギリシア神話に登場するアテナは、コリントスの守護神としてあがめられていた女神です。
コリントスの王子はアテナによりペガサスを授かり、怪物キメラと戦い勝利をおさめたと言われています。
ペガサスのモチーフは古くから人気があるため、銀の価格高騰もあり今後も価値があがり続けるコイン間違いなし。
ぜひこの機会にコレクションに加えてください!
▼コインのストーリー
■概要
ペガサスと女神アテナが描かれたスターテル銀貨
■ペガサスと女神アテナとは
アテナは、ギリシア神話に登場する女神です。当コインは古代ギリシアの主要都市のひとつ、コリントスのものですが、アテナはさまざまな主要都市において、守護神となる存在でした。コリントスだけでなく、アテーナイやミュケーナイなどのアテナを守護神とする都市の中心地には女神の神殿があったそうです。
ペガサスはポセイドンとメドゥーサの間に生まれた非常に気性の荒い生物で、アテナが馬具をつけたことによりコントロールができるようになったと伝えられています。神話によると、コリントスの王子ベレロポンテスはアテナからペガサスをさずかり、怪物であるキマイラを退治したとされています。
その後、ベレロポンテスはペガサスに乗ったまま天界へ行こうとしたところゼウスによって落とされ、ペガサスはそのまま天界でペガサス座として空に輝くようになりました。
■スターテル銀貨とは
スターテルとは、貨幣の価値のひとつでもあり、古代ギリシア語で「重さ」を意味する言葉です。スターテルという基準が生まれた当初の紀元前8世紀ごろは、インゴットに使用されていることが確認できるため、最初は重さの単位として誕生し、のちに貨幣に使用されるようになったと考えられます。
スターテルが貨幣として確認されている最古のものは、紀元前およそ650年前にアイギナ島で発行されたものです。
スターテルは、ごくまれに、金貨でも発行されています。しかし、スターテル金貨はそのほとんどが一般流通用のものでなく、政治利用されるための硬貨だったと言われています。
古代コインでよくみられるドラクマ銀貨は、4ドラクマ(テトラドラクマ)で1スターテルに相当します。また、土地によっては2ドラクマが1スターテルに相当する場合もありました。このように、スターテルは、非常に古い歴史を持った通貨の単位なのです。